(基本メンテを見直そうNo6)

キャブレター 
 長期停止時もっともダメージを与えやすいパーツといえるキャブレター。
取り返しの付かなくなったパーツでその惨さを紹介しましょう。
 キャブレター点検時、タンク内が赤茶けているか、カビが生えたように緑色になっているものは、各部の導通チェックをしてください。 程度が酷くなければ、ジェット類も取り外せるでしょう。 (こういった状態でしたらタンク内を掃除する前にまず、導通チェックです。 キャブレターとして使えなくなっているケースも少なくないので)
 フロートは赤茶け、非常にもろくなってます。 強引に引っ張れば折れるので、固定部をマイナスドライバーにて、てこの要領で取り外します。 (通常ならこんなことしなくても良いのですが、ゴムパッキンが酸化したガソリンでミキシングボディーに付いてしまって外れないケースが多々あります。)
 NV(ニードルバルブ)は持ち上がらず、PJは適正工具でもはずれず、MJはナイフで表面の汚れを落とさないと番数がわからない状態です。  ここまで酷いと見事としかいえません。
 一般的にはPJが詰まるのが一番早く、エンジンがかからないorあおるとかかるがすぐに止まるといったケースを引き起こします。  PJは程度が酷くなければ針金とパーツクリーナーで使えるようになるケースがありますが、一度詰まった箇所は、詰まり易いので交換した方が良いです(500円程度)。真鍮でできているので傷が付きやすいですから。   次にチョーク。 スクーターなどは、タンク側に別のタンクを持ちこちらも詰まり易い。 さらにNVは詰まるとガソリンの供給を妨げます。
 次にNJとJNが酸化したガソリンで付きスロットルが回らない状態になることも。 ここまでくると私でもお手上げです。金属パーツのみにして、硫酸につけて直すshopもあると聞きます。 それでも直らない場合はありますので、こういったものを作らないようにすることが一番ですね。

出来れば、こんな状態になる前に整備したい物だがなってしまっていたら仕方がない。 そんな時には一度ガスケットリムーバーを使ってみよう! まず、面貌と爪楊枝で簡単に取れる汚れだけ取り除き、ゴム製のガスケットを外す。 そしてガスケットリムーバを吹き付ける。
数十秒で汚れが浮いてくるから角を面貌でこすり、テッシュで汚れを取りのぞく。 どうです、綺麗に取れたでしょ。
inserted by FC2 system