検索サイトから直接この頁に入った方は1度「Back」のボタンでここに
載っている文章の意味あいを把握してください。

お手数かけました。 まー、厳重注意はしたけど、見る人は見るんだよね。 判ってますとも。 まぁ〜。 自分の責任でやってくだされ! 質問は受け付けないのでよろしく。







































幾つもエンジンがあるので分けて説明しますね。

Goose250エンジンをGoose350エンジンするには
クランクケース・ミッションは250エンジンのものがそのまま使えます。
エンジンbサのままで350ccに作り変えることは可能。
<ポイント>
・電装系はそのまま使っていいです。 完全に目的がはっきりしていますね。 CDIも違いますがノイズ除去用のピンク配線も不要でしょうし、レブリミッターは10000rpm。

Goose250フレームにGoose350のエンジンを積む
なかなかフレームだけで見つかることは無い。 廃車した中古の車体ごと購入するか、新品のフレームを注文し、スズキに書類を作成してもらう。 刻印は陸運局で正規に打つこととなるため、250エンジンが積んでいないと不味いだろう。 手っ取り早いのは中古の250を買ってしまうことだ。

Goose350にGoose250のエンジンを積む
たぶん、250ccを超えると車検がいるため、1度250ccエンジンに積替える人か、350ccのエンジンが焼付いて250ccエンジンに積替えを行った人ですね。
<ポイント>
  • 車検を不要にするには陸運局の相談窓口で「今乗っているバイクのエンジンが焼付き、代わりのエンジンを探したが、すでに生産中止となり、250ccのエンジンしか手に入らなかった。」などといって申請してください。 250ccのエンジンを購入した際、廃車証明書のコピーが必要です。 また、前の250ccエンジンのオーナーに事務員から盗難でないことの確認連絡(TEL)があることを想定してください。 ショップで購入した場合領収書をもらい、すぐに行うと良いでしょう。 基本的には書類のみで済みますが車両検査を受けることを考慮し必ず、250ccエンジンを積んでおいてください。
  • 一時的なら電装品など変える必要はありません。 長期の場合はCDIも交換してください。(350cc用を付けていてトラブルが起こる訳ではないですがレブリミッター設定を考えると250ccの方が回せるし性能を活かせます)

フレーム交換
250ccでフレームが曲がった場合、数の少ない250フレームを探すのは困難。 車両が改造されていなければ中古の350フレームでも250フレームとして登録は可能だ。 陸運に直接事情を話せばいい。 しかし、あからさまに改造された250で心配な場合、フレームナンバーを削ってそこに前のフレームナンバーを刻む方法もある。 250cc以下はパソコンで管理されておらず、同じフレームナンバーを使って2台登録できた事実もある。 しかし、無謀だから止めておこう! 350の場合管理が厳しい。 フレームを削って打刻するとばれる恐れが大いにある。 車検もあり、不安要素が多い。 フレームを変える場合は、使うフレームで登録しなおすべきだ。

DR250S(SJ44A全車種)フレームにGoose350のエンジンを積む
<ポイント>
  • エンジンハンガーの固定位置はGooseもDR(キックタイプも含む)同じだから積むことは出来る。
  • ヘッドフィンが長いのでDR250Sのエキパイについている遮熱板に当たるため少し曲げるか、あたる部分をカットする。
  • クラッチペダルがクラッチカバーに当たるので曲げ加工する。
  • キャブレター&マニホールドはDR250Sのノーマルを使うことは出来るが性能を向上させたいならDR用のキャブレターが販売されている。これはボルトオンで付く。
  • Goose350キャブレター(BST40)&マニホールドはマニホールドが長すぎて付かない。 それを加工し(もちろんプロショップで)付けた人もいるがワンオフはお金がかかるうえ性能の保証が得られない。
  • 電装系はDRをそのまま使う人もいる(DRのCDIは小さくSTD位置にGooseのCDIは収まらないから)しかし、シート後部のポケットにならGooseのCDIは入る。

お客さま私のバイクはグースではないのです。DR250S(SJ44A)セル付きに乗っております、かなり古いバイクなもので、去年(2008)から今年にかけて車体を全てオーバーホールし、フレーム、外装もオールペイントしました。しかしエンジンが非力なんです。 と言うことで、最近グース350のエンジンを手に入れましたので、とりあえずクラッチケースカバーをDRの物に交換して乗せ変え、キャブをTM40をDR250ノーマルインシュレーター加工で取り付け、マフラーをDRZ400用少々加工で(めちゃくちゃ静か)、現在乗っております。しかし、セッティングがうまく出ない(出来ない)、高回転域でストールし、モーー・・って、リミッターがかかった様に成ってしまうので諦めて(根性無しです・・)、心機一転DR250シリンダーヘッドとDR350用TM33SSキャブを付けようと思いキャブをゲットしてしまいました。が!しかし、DR250ノーマルインシュレーターをグース350のポートに合わせてグリグリ加工してしまったので、当然使えません。急遽スズキに注文しましたが、なんと!!廃盤なんですと…とほほ…ですわ。

DR250S(SJ44A全車種)にDR350のエンジンを積む
<ポイント>
・DR350のエンジン及びCDIを交換。 後は何にも問題がない

Goose250にDR350エンジンかDR250Sエンジンを積みキック式にする。
バッテリーレスを行う目的の人が多いようだが、行った人は1人しか知らない。 GooseにDR350エンジンをそのまま積んでは乗りにくい。キックスターター取り付け計画 にも書いたがギアレシオがGooseと異なる。 また、キックペダルも長すぎて他の物への交換を検討しなければならない。

お客さまへ忠告した内容
Goose350エンジンを積んでマグネットは削り、250用カバーを取り付け。
キャブはDR350用を使用(エアークリーナーBOXも)
Q1当方、グースではなくDR250SHEにずっと乗っており、趣味レベルで部品を交換しつつ
現在も継続して乗っています。
オフ車にしては重い車重で最近体力もなくなってきてモタード仕様にして
オンロードで使っています。
高速にも乗るようになったのですが、巡航速度が80km程度、頑張ってアクセルを
開けても110km位しか車速が伸びず何が問題なのか悩んでおります。
関係する部分の構成ですが、
 エンジン;グース350に交換
   (フライホイルはdr250を旋盤加工して、コイル、左カバー、CDIはdr250のまま)
 キャブ;DR350のTM33 に交換(キャブの再セッティングは未実施)
 タイヤ;F110×17、R140×17
 スプロケ;前14×後45(グースに対して1.25倍 100km⇔125km)
です。
HP拝見して、点火時期またはキャブ径の影響が大きいのかと思いますが、
如何なものでしょうか?


A1まず、排気量が変わるため違法改造の手助けとなってしまう
可能性があるのでお伝えすることは無いと思ってください。
PITに遊びに来たいというのであれば、どういう目的か確認し
お話しするかもしれません。 
DR250Sの最高速度は135km/hくらいは出ます。 整備不良だと思います。


PITに見えました。 若者ではなかったのが意外でした。
無茶します。 250に戻すよう説得し戻すと確認したうえで何がダメか伝えました。
駄目な場所
・DR350用インシュレターとGoose350のインテークの口径が異なる。
 (スペーサーからの二次エアーの疑いあり)
・Gooseのキャブの方がDR350用キャブより口径が大きく、充填効率が悪くなり高速が伸びない
・エンジン停止時、バックラッシュと思われるクランク内のノック音が毎回する。 組み付けにも
 問題がありそうだ。

純正DR250Sエンジンの方がトルクも速度も出る。 無駄な努力だと話した。
350を積むならこんな方法は取らないことも伝え理解させた。
inserted by FC2 system