ミッションオイル
 ミッションオイルを交換するのは効果の高いチューニングと考えています。 4サイクルガソリンエンジンオイルには潤滑性(分散性・耐磨耗性・耐焼付性)・冷却作用・エンジン内部洗浄と防腐を求めます。  さらに自分の走り方とエンジン特性に合わせて燃費を優先するとか、加速性を高めるとか、長く乗れるようにエンジンを大事にしたいとか、目的に合わせて考え選べばよいと思います。 
API規格とSAE粘度規格
AIPはオイルの品質を世界的にランク付けした基準といったら判りやすいですかね。 どんな物があるかというと
分類 発行年 特徴
環境性 SL 2001 SJよりもさらに環境対策オイルといえる。 オイル消費量を減らし、燃焼効率を向上させている。
SJ 1996 1996/10にSHの上級グレードとして制定。 環境対策オイルといえる。 オイル消費量を減らし、燃焼効率を向上させている。
高性能 SH 1993 SGに合格したオイルに特性のばらつきがでたため、CCMCのG5と同等のテストを行い、それをクリアーしたものをランクUPさせた。
SG 1988 SF・SF/CCより、全体的に品質レベルが上がっています
SF 1980 SEより酸化安定性、磨耗防止性が優れているとされてます。

ILSAC(日米自動車工業会)のクラスはGFと表示していますね。
GF-1≒SH・GF-2≒SJ・GF-3≒SL オイルによっては2つ表示されている場合もありますね。
SAEは米国自動車技術者協会でオイル粘度はこの規格を示している物が多い。 11種類に分類があり、使用環境に合わせて使い分けることが出来ることを表示している。

○Wは冬を意味しており、寒冷地での使用に適しているかを示しているのです。 数字が低いほど低温でも柔らかく、始動性がよいでしょう。 右の数字は100℃での粘度を規定しています。 数が大きいほど油膜保持性が高いものを意味します。
では、オイルを選びましょう。
規格から選ぶ
- エンジンを磨耗から守りたい スムーズなT/Cの立ち上がりを期待したい 低燃費でCO2を削減したい いつまでもクリーンなガスを保ちたい 厚い油膜で耐久性を上げたい 油交換時期を少しでも延ばしたい シェアの高い物
規格 耐摩耗性が高い 高温デポジット防止性に優れている 省燃費性が高い 排ガス触媒披毒防止性に優れている 油膜強度が高い 油消費が少ない 酸化防止性に優れている シール部品適合性が高い 汎用性が高い
GF-2 - - -
SJ - - - -
SG - - - - -
SF - - - - - - -
粘度で選ぶ
- 極寒でもセル1発でスタートしたい 酷暑でもガンガン回したい エンジンをフルに回したい ガス代を節約したい シェアの高い物
SAE粘度 低温流動性に優れている 高温油膜保持に優れている 耐摩耗性に優れている 省燃費性が高い 汎用性が高い
0W-30 -
10W-30
0W-40 -
5W-40 -
10W-40 -
成分で選ぶ
- 油交換時期を少しでも延ばしたい 安定な油膜でエンジン保護 始動性・オイルの回りが良い オイル消費が少ない 欧州車に向いている 長く乗り続けたい 価格
ベース成分 耐熱・耐酸化性に優れている 耐摩耗性が高い 低温流動性に優れている 油蒸発性が低い ACEA対応している 信頼性が高い 経済的
100%化学合成油
(PAO・エステル他)
部分合成油
(PAO・鉱物油他)
鉱物系油
最近の傾向:環境への配慮が考えられ、フリクションを減らすため柔らかいオイルが多い。 
ちなみにGoose250も350もサービスマニュアルでは10W-40を指定粘度としている。

オイルから判ること
 現代の高性能エンジンには改造を施すよりも良いオイルと添加剤を使った方が良いといわれるくらい重要視されています。 フリクションを抑えるチューニングを施しても潤滑性能が低ければ効果は半減するでしょう。 また、オイルはセッテイングのバロメータでもあり、エンジン内の情報をつかむ手段でもあります。
例えば4台のGooseからオイルをサンプリングすると以下のような違いが出てきます。
No. A B C D E
どんな
オイルか
新品 長期停止 焼き付き 10号 新2号
透明度が高い 黄ばんでいる 鉄粉が見え黒い 茶褐色 Dより濃い茶褐色
粘性(指で
さわる)
正直に言って硬さが同じオイルなのか判らないので判断は付かないがBとDがネットリ比較して微妙にした感じでした。
臭い 無臭に近い オイルの臭い ガソリンと
焦げた臭い
オイルの臭い ガソリンの臭い
 ここで判ったことですが、交換したとき少量でよいからカメラのフイルムケースなどに取っておき、点検時に比較するのが良い方法だといえる。 キャブセッティングで濃い場合、不完全燃焼しているのでオイルにガソリンの臭いが写る。 また、焼き付きを起こした時、焦げた臭いもすることがあるようだ。 ギアが新しいときやオイルが柔らかすぎるときは鉄粉が多く出る。 STD10W/40はとても軽く回りフリクションも少ないが気温高い時や高回転を持続して走行する場合においては少し固めのオイルをセレクトしても良いと思う。 オイルの硬さを変えることは場合により、エンジンが変わったかのようなフィーリングになるときもある。 メーカーや添加剤も試してみることをお勧めします。
11号OHにてエンジンから出したオイルです。
バットにオイルを流しいれる時、ただ捨てるだけでは勿体無いです。例えばこれ、私はこのオイルが何かまでは当てることは出来ませんが添加剤を入れていたことは判りましたよ。 分離の色には湿気混入・合成油の分離・添加剤などがあり、見た目だけでは判断できませんが粘度や匂いも組み合わせると判る時もあるのです。 色々なオイルや添加剤を試してみるて“あっ、見覚えがある。この色と匂い”とか。

長期屋外放置車のミッションオイルを抜いてみた
水を含んだオイルとはこんな感じの色ですね。 白っぽい気泡が水、茶褐色が水と油が混ざった色です。

お客さまからの問い合わせ
Q:@MOTUL 5W-30 を使っていましたが、バイク屋に行って見てもらうと「柔らかすぎ。15W-50くらいがいいですよ」とアドバイスをもらいました。  で、替えてみたんですが、シフトが詰まる感じで入りにくく、 アクセルを開けると重たい感じがします。
A:純正は10W40です。 油冷エンジンではオイルの硬さが大きな影響を与えるのは事実で硬いオイルを使えば(他を変えないとして)シフトが重くなるのは露骨にでます。 それより循環系の方に問題が出るので柔らかいのも硬いのもあまり薦められない。 私も同じモチュール(600シリーズだっけ)使いましたが結果は同じでした。 5W60というレーシングオイルも使ってみましたがよく回るけど温度が上がりすぎたイメージがあります。 落ち着いたのは純正の硬さのワコーズの10W40です。 
Q: Aタイヤの空気が抜けていると、後輪に2.5くらいエアを入れ>てくれました。  ついでにチェーンのゆるみも直してもらっております。
A:これは良かったのでは? 走りにあわせエア圧は変わると思いますから後は自分で調整するべきです。 規定圧はチェーンガードにも書いてある(シールが剥がれていな限り)
Q:BCDIのピンク線の事を見て、4500rpmのぜんそくみたいな感じが治るかも。と思い、切ってみました。(これは自分で) で、結果なのですが、 エンジン上部からのカシャカシャという音が気になるようになり、アクセルと閉めている時、3000rpm付近でジャッジャッという音が出てきたように思えます 気のせいか、細かい振動も足から伝わってくるようになりました。
A:気のせいというのはないと考えた方が良いです。 疑って問題なければラッキーと考えた方が良いです。 言っているのは全体ですよね?(アイドリング〜全開)まず、ピンク配線を切った事でカチカチ音がするようになることは直接の原因でないです。 タペット調整をしてください。 ストレスなく回るので目立って聞こえるのかもしれません。 ピンク配線は4速4000rpmの点火制御しているものなのでその部分だけ影響が出るだけですから。 ピンク配線を再度付け、比較してトルク感が変わってません? 加速だったり? 走りが変わると振動の受け方も変わります。 理由はあるはずです。 私の判断では4速4000回転は一瞬かそんな場所は殆ど使わない。 開けっ放しでシフトチェンジもレバーを使わないから回転は落とさないから。 そうすると関係ないのですよね。 250ccは最初からないですし。


オイル量・交換時期(SM値)他
Goose350 (エンジンオイル交換時期)
初期1,000km走行以後,6,000km走行ごと
(エンジンオイル量)
交換時:1700cc
(オイルフィルターの交換)
初期1,000km走行以後,12,000km走行ごと
(エンジンオイル量)
フィルター交換時時:1900cc
Goose250 (エンジンオイル交換時期)
初期1,000km走行以後,6,000km走行ごと
(エンジンオイル量)
交換時:1700cc
(オイルフィルターの交換)
初期1,000km走行以後,12,000km走行ごと
(エンジンオイル量)
フィルター交換時時:1900cc
ドレーンプラグ締め付けトルク 150〜200kg・cm
関連リンク
Goose用オイルフィルタ安く販売してます(オイル交換もします)
オイルポンプ
パーツリストデータと関係資料
(フィルター、カバー、ポンプ)を載せてます
フィルターカバーのボルト販売してます
フィルターカバーのボルトだけ欲しい場合は以下のセットをどうぞ!
フィルターカバー用ステンレスボタンヘッド3本¥84
トラブル関連 オイルポンプ詰まりによる焼きつき例(中古車に要注意)
オイルポンプドリブンギア交換ミス
ミッションオイル漏れ
エンジンオイルがポタポタと(ブリーザーパイプ)
エンジンオイルがほとんど入っていない状態で走ってしまった車両
エンジンオイルがほとんど入っていない状態で走ってしまった車両2

参考となる本
書名 著者 発行年月日 出版社 価格(円) 感想
オートメカニック’94.2月増刊号
車のパーツ実益知識
清田孝子 平成6年2月15日 内外出版 850円 ドレンボルト,オイルフィルタ,オイルについて
inserted by FC2 system