貫通シャフト インプレッション

来たメールをそのまま載せてすみません。 ですが、その方が真実味があるでしょ。 今まで届いたメールすべて載せます。


お客さま「貫通シャフトは取付け完了しました。  ・・結構大変でした。(^^; 
気になる効果ですが、明らかに高速コーナーで捻じれ・リヤの暴れが減ったと思います。 あとはフロントさえ収束してくれれば・・。

ところで付けてて1つ思ったのですが。。
あの貫通シャフトってスイングアームに触れる部分もねじ山切ってありますよね??
あれって、使っているうちにスイングアームを攻撃してガタとかこないもんなんでしょうか??
kamo 貫通シャフトのベアリングについてご心配なされているお客さまがお見えになるため、8年間ほどテストされたスイングアームについていたベアリングを公開します。(画像サイズこそ、縮小しましたが、色調補正など一切行っていません。 デジカメもCLIP-IT50使用で細工はできません。)
スイングアームに取り付けられたスペーサー(61251-47D00)の写真です。この穴を貫通シャフトが8年程度刺さっていたわけです。使用時はモリブデングリスが入っていましたが、写真では傷と勘違いしそうなのでふき取りました。.
スペーサー内部です。 少々あたりはありますが、ほぼなしです。 これを見て販売することとした訳です。
スペーサーを取り去るとベアリングが出てきます。 グリスが付いた状態ですが、変磨耗などは見当たらず、指で転がせます。
ャフトは、新車で購入してから8年半もかも号で使用していたものを外した時のものです(当時は鉄でした。その後ステンレスに交換してから5年経過後も確認し異常なしでした)  スイングアームを交換するときはどうしても貫通シャフトは抜かねばなりませんが、ねじ山が潰れていれば、パンタとサイドスタンドのみで立たせて作業するのは困難でしょう。 ある意味この写真で証明されていると思います。
 STDボルトを始めて外す時は、すごく硬いので、ロングスピナーハンドルを所持していない場合、最寄のバイク屋さんで緩めていただくといいでしょう。 (インパクトでもなかなか外れません) これがお客さんに交換するのが大変だと思わせる点です。 他のメーカーのピボット強化キットでも同じことが言えます。 中部圏内のお客さまなら持ってきていただければ交換いたします。 (手伝ってくれれば工賃不要:kamoの予定しだいですが)

貫通シャフトを購入していただいたお客さま達からのインプレをいただきましたA
剛性UPの効果ははっきりとわかりました。
前までは寝かしこんでリアに荷重がかかるとなんと言うかリアタイアが外側に向いているというか、旋回円の接線方向に向いているというか、直進しようとしているような感じがしていたのですが、これが無くなりました。その反面、ノーマルのリアクッションユニットを調整したい気持ちがより強くなりました。
たしかに、足周りの総合的な向上を図りたくなると思います。 オーリンズを取り付けたことでそこそこ納得いっていたのですが、STDの正立に15Sのオイルを規定量入れても、攻めればフロントフォークはほぼフルボトム。 エキパイを擦ってしまいます。 イニシャルアジャスターをつけてスプリング調整が可能でとなり、打開策となりますが減衰調整も欲しいですね。 
貫通シャフト、組みあがってから大分乗りました。 連絡が遅くてすいません。 仕事の企画やら何やらで、死んでました。 バイクはストレス発散用なので乗りますが。  感想は、ビシッとしました。  実際はどうなのか分かりませんが、自分の感覚ではサスが、キチンとした物に囲まれている感じです。おかげで、サスがどういう状態にあるのかが何となくわかるようになりました。  走る場所が、首都高ばかりなので、段差がきついのですが落ちた時に、直にサスに仕事をさせている感じです。今までは車体が吸収していたんだなぁと。実感しました。  おかげで車体が暴れずらくなりました。 走るのが、また楽しくなりました。 しかも、久しぶりに、グースをばらして、潤滑して、トルクレンチ使って組み上げるのは、楽しかったです。 ただの洗車だと届かないところまで手を入れられますから。ほんっとに楽しいです。
付けて走ってみたところ明らかに変わってたのは自分の心でした(笑) 苦労してつけた分、車体を丁寧に扱うようになりました。ちゃんとトルク管理できているかと言った不安もあってですが(^^;) しかし、なにかマイルドな乗り心地になったのは体で感じることができます。他の人のインプレでもあったように、リアが地面をしっかりとらえていると感じ、サスの挙動が把握しやすくなったと思います。 それも貫通シャフトを意識してリアに神経が集中しているせいかもしれませんが・・・。 ちょっと地味なパーツですが、満足度は満点だと思います。
ついに貫通シャフトを取り付けました。「そこそこ大変」とは聞いてましたがかなり大変でした。あんなに硬くボルトが締めてあるとは・・・思っても見なかったです。  貫通シャフトのインプレですが、やはり違いますね。 初心者の僕でもわかるくらいで、コーナーでググッとふんばってる感じで安定感があります。 この値段で他社の強化キット同じ性能だと考えると、かなり得した気分です。 あとはリアをオーリンズに・・・と言いたいところですがお金がないので我慢します。
今日、貫通シャフトを取り付け、行き着けの峠で試乗してきました。ブレーキターンするほどの腕は残念ながら持ち合わせていませんが、大変、コントロールしやすくなり、楽に乗れます。少し、ペースも速くなったようで、いつもの感覚より、エンジンが早く吹け切ってしまいます。腰から下で、スッスッと切り返す時もずいぶん感触が良いです。以前は、飛ばすと妙に安定しないので、ステダンを強めに効かせたりしていましたが、そんな悩みも解消しました。 と、言うことで、1日乗っただけで大変満足しています。もっと、早くやればよかった。
装着しましたのでお知らせします。特に難しい作業もなく組み上げる事が出来ましたが、トルクが高いボルト&ナットが多いので手こずる方もいらっしゃるかもしれません。ナットの方を回すと多少軽く回せると思いますし、締め付ける時には正確なトルクが出しやすいように思います。試乗した印象ですが、大き目のギャップを越える時の当たりが柔らかくなったと言うか、乗り心地が良くなった感じです。スラロームも試して見ましたが、ライダーとの一体感が高まった感じで(アクションが小さくても切り返せる様になりました。)ショックのストロークも装着前より増えています。おそらく、サスペンションが正確に作動する様になったのだと思います。素晴らしい部品を製作されたと思います。バイカーズステーション風に多謝です。最後に、より多くのライダー(せめて、GOOSEに乗られている方だけでも)に、正しく動くサスペンションで乗って見て頂たいと思います。
実は、バイクの免許を取ってからGooseしか乗っていないので、よく言われる「コーナリ ング中にリアがよれる」というのが解らなかったのですが。貫通シャフト装着後は、確か にリアに一本筋が通ったような感触で。ぐるっと回り込むコーナーでリアに荷重している 感覚がよく解るようになった気がします。ヨシムラのを、工賃を出して付ける気にはなり ませんが。貫通シャフトなら低価格で、しっかり実感出来る性能ですね。良い買い物だっ たと思います。 また宜しくお願いします。
貫通ボルトの威力はすごいですね、今までリアがヘロヘロと流れてしまっていたコーナーががっちり曲がれるようになりました。
■装着
SUZUKI車は初期型250ガンマ、750KATANA-3等を所有したことがあり、リア周りの全バラも何度も行っていたので、別段問題はなし。 現状のプレート取り付けボルトも、リアサスを外した末HPの解説の通り内側のナットをスパナで押さえたので、別段問題なく完了。

■装着
リアレーシングスタンド、四輪用油圧ジャッキ、フロントスタンド等を組み合わせ、ボルト部の穴が揃うように車体への加重を調整しながら、プラハンにてシャフトを装着。 ただし26mmの工具はボックスレンチの駒は持っているも、スパナの手持ちがなく、貫通シャフトの内側のナットの締め込みができませんでした。 とりあえず外側をナットとシャフト端部をツライチにセットし、後日工具を購入し、内側のナットを締め込み装着完了としました。 以上脱着は私主導で弟と2人で約1時間の作業でした。

■インプレ
連休に那須モータースポーツランドという中速サーキットへ繰り出してきました。 サーキット自体はコーナーは2速中心ですが、一箇所2速〜3速とシフトアップしながらバンクがついたまま回る緩やかなコーナーがあるのですが、今まではその箇所でリア周りが安定せずアクセルを開けにくかったのが、安定感がありしっかり開けながら旋回できるようになったとのことです。

以上コスト対効果でとても良かったと申しておりました。

当方も職場にはSUSの長ボルトを切断できる工作機械があったりするのですが、バイクに装着するにあたり採寸したり、材料を仕入れたりするのも一仕事で、kamoさんのこのような手間が馬鹿にならないのを良く存じております。 にも関わらず、配布販売していただけて非常に有難く役にたちました。
Q1この貫通シャフト、厳密にいうと筑波のレギュレーションに引っかかってしまうという噂を耳にしました。 もし、かもさんのほうで何か情報をお持ちでしたら、お教えください。

A1筑波を走っている方に確認しました。
ご質問の件ですが、ツーリストトロフィーの事務局にピボット強化キットはレギュレーション違反になるかと問合せを入れれば99パーセント違反だと回答が有るでしょう。  基本的にノーマルが大前提で、互換性のみがこれを超越した物と考えられているようです。 ただし実際の車検では見落とされる事が多いのも事実です。

先日筑波のパドックでkamoさん所のピボット強化シャフトを付けている方がいてレギュレーション違反の件についても話したのですが、もしかするとその方からの質問だったりして!?(ではなかったのです。 それを小耳にした方ですね。 きっと。)

ちなみに、ヨシムラのピボット強化キットは確かにレース用(免責の免罪符の様な但し書)と記憶しています。
以前は筑波でも開催されていたモディファイドクラスであれば、問題なく使用可能だったと思います。

結果:サーキットで使用する場合、必ずレギュレーションの確認をお願いします。 貫通シャフトというよりもピボット強化キット自体使用不可ということがあるようです。 販売時に確認するよう心がけます。

苦労したって言ったら、なかなかスイングアームとサブフレームの穴がツライチにならなくって、シャフトが通らなかった位ですね。 インプレも少々。 相変わらず街乗りのみなんですけど、低速でブレーキ当ててスパっと寝かしこんだ時のリヤのヨレヨレ感が無くなっったのが分かりました。 やっと前後17インチのマシンの挙動になったというか…上手く説明できないです。オシリでグリグリ曲がるといえばいいのか…ん〜。 とにかくチマチマ乗って、ノーマルとの違和感が有ったら報告しますね。
>スイングアームとサブフレームの穴がツライチにならなくって、シャフトが通らなかった
kamo:リアタイヤとフェンダーの間に自動車車載工具のパンタ型ジャッキなどをかませる事によりフレームの落ち込み無くす事が出来ます。 サイドスタンドで作業する場合、左右に荷重が均等にかからないためズレが生じる事があります。 その場合、サイドスタンドを軸にフレームを起こしたり、寝かしたりすると位置が合いやすくなります。 ズレること自体少なくする方法は左右のシャフトを抜いてから貫通シャフトを装着するのではなく、STDシャフトを片側を抜いて、そこに貫通シャフトを差込み、中に収まるナットを使い貫通シャフトでもう片方のSTDシャフトを押し出すやり方です。もっとも、片側を外した時にズレが生じますので1本目は出来るだけ路面と垂直に車両を立たせたほうが良いです。
シャフトの取り付けはなんとか完了し、(大変でした笑)その後は生まれ変わったような乗り味に感動しながら走り回っていました。グースの楽しさを再発見した感じです。
そんなことより、貫通シャフト!スゴイのひとこと。 とにかくコーナーでアクセルを開けられる。 ホント安いですよ、これは。
事故をしてしまい約二年間寝かせていましたが、やっとの事でバイクを起こすことが出来ました。   で、付けて見た感想なのですが、2年ぶりに乗ったのにもかかわらず、 体感がすることが出来ました。  舗装が悪い道路を走行したときの、車体の何ともいえないフレも少なくなり、高速素行時の安定感も増したような気がします。 オーリンズのRサスを、付けた時よりフィーリングは変わった気がします。 (セッティングが取れてないだけ?)
先週届いた、貫通シャフト、ボルト類取り付けてみました(^O^) まず貫通シャフトですが、今までの車体の整備が行き届いてなかったのもあるかもしれませんが、びっくりするぐらい、乗り味が激変しました。今までぐにゃぐにゃしていたリア周りが、かっちっと合成が出た感じで、寝かしこみ時の安定感、反応速度もかなり増した感じがします。リアタイアの感触がわかりやすくなった感じです。うわさどうりすばらしい商品で、コストパフォーマンスもかなり高いですね。前回1225 日に、都民サーキットというミニバイクコースを走ってきましたが、次回、走るときは、間違いなくタイムつめられそうです。(一応kamoさんのBBSでも出ている、つなぎ無しでもOKのコースです。でもみんなちゃんと着ていますので、ご安心を!)取り付けも、HP上に詳しく説明されているので、やりやすかったです。26mmのナットは、貫通ドライバーでかしめるように閉めたのですが、トルク足りないですかね?スプリングワッシャーはつぶれるまで回しました。ボルトセットも、小分けしてあるのが何より作業しやすく、品質もかなりいいもので、大満足です。外装周りのボルトを変えただけでかなりこぎれいになりました。おかげでフレームの子傷やさびが引き立ってしまいました(。> 0<。)少しはまともになってきたので、今度関東のかたがたの、ミーティングにも参加したいと思います。これからもいい商品開発、すごく大変だとは思いますががんばってください。応援してます!
貫通シャフトを取り付けたので。感想を。 実は、バイクの免許を取ってからGooseしか乗っていないので、よく言われる「コーナリ ング中にリアがよれる」というのが解らなかったのですが。貫通シャフト装着後は、確か にリアに一本筋が通ったような感触で。ぐるっと回り込むコーナーでリアに荷重している 感覚がよく解るようになった気がします。ヨシムラのを、工賃を出して付ける気にはなり ませんが。貫通シャフトなら低価格で、しっかり実感出来る性能ですね。良い買い物だっ たと思います。 また宜しくお願いします。
取り付けた感想は、”車体のセンターが 決まった”という感じでしょうか。以前、スイングアームの OHをしたり、エンジン下ろしたりという作業を行っており、 組み付け時の精度に不安があったのですが、貫通シャフトの おかげで、左右の歪みが無くなったみたいです。また、タイヤと サスの感触が判りやすくなりました。おかげで、サスのへたりにも 気づかされましたが・・・    今回もエンジン下ろしたついでの作業となり取り付け自体は スムーズに行えたのですが、エンジンよリ先にシャフトを取り付けてしまったため、、 ナットの締め付けトルクに若干不安が残るので、後日確認してみます。 なにはともあれ、素晴らしいパーツをありがとうございます。
只今、グースOH中です。貫通シャフトも苦労しながら装着致しました。 現在、タンク内のOH、キャブ交換(TM36+K&Nフィルター+ハイスロ)、 マフラーは安直にスパトラのアルミロングスリップオン+アクシャルフロー 、ライト類のフレームマウント化等々という仕様です。 地元の峠、チョロリン走行で路面温度低く、タイヤも劣化しているせいか、 他のみなさん程の走りは出来ませんが、一番違うのは、バンク中での リアの流れた後の再グリップ時の揺り返しというか、暴れによる挙動変化 が少なくなったところが気が付いた点です。 250という排気量で、挙動が大きいとビビリが入ってアクセルを戻してしまう ことがありましたが、それが無くなったところです。 これから、暖かくなって走り込んで体感してみたいところです。
貫通シャフト、取り付けました。リアサスに荷重が掛かっている 時でも、動きがスムーズな感じがします。下りの深いコーナーでバンク中 にリアが流れにくくなり、流れても復帰迄がスムーズになったような感じ です。
kamoair様の貫通シャフト、ついにつけましたが、リアサスが死んでるのが、余日に出まして、いい感想はサスを変えないとダメですね。やはり、バイクはバランスですね。リアサス変えたら、また感想を書きたいと思います。
貫通シャフトはかなり良かったです。  リアのヨレがなくなれました。
貫通シャフト、ついにつけましたが、リアサスが死んでるのが、余日に出まして、いい感想はサスを変えないとダメですね。 やはり、バイクはバランスですね。 リアサス変えたら、また感想を書きたいと思います。
kamo逆に悪いところは露骨に出るというのは(上のメールで)他の人から も聞きました。 スイングアームとフレームのねじれ 抑制を行うことは逃がしていた力をライダー側に伝える 効果があります。 サス自体がスプリングの反力ばかりの セッティングだとダンピング傾向にあるのではないでしょうか 若しくはスプリングも・・・乗りにくそうですね確かに。 これはこれでインプレッションといてよいデータです。 ありがとうございます。
貫通シャフトも取り付け ました。 その時点で、右ステップが交換歴が有る事が発覚!だって取り付けナットが左右で 違うんですもの。お陰でナットの固着も無く作業はスムーズに出来ましたが…。 クリーナーBOXの付外しが結構面倒だったので、整備性を考えスポーツクリーナーに 交換。BSTのセッティングパーツを持っていないので、同時にキャブもTM40に 交換しました。 インシュレーターが合いませんでしたが、2次エアを吸わないように小加工をして ノーマルを使用しました。 FフォークはVJ-22用の手持ちが有るので、取り替えようと思ったのですが、 ポン付けとは行かないので、ノーマルをオーバーホールする事にしました。 後日KamoさんのHPを参考にイニシャルアジャスターの取り付けを考えてます。 そんな訳で、9月に入ってようやく走る事が出来るようになりました。 STDで走っていないので、違いがどの程度かは判りませんが、ジレラと比べると 明らかにリヤ周りの剛性は上がっていると思います。 コーナリング中に車体が煽られた時や素早い切替えしの時にも、 ジレラより安心感が有りますね。 ただこれだけスイングアームピボットの剛性が上がっても、まだフロントが勝っ ている様で、 フロントに全体を合わせると、フレームに無理が掛かるでしょうし、お金も掛か りそうです。 フロントを少ししなやかにする方向で考えたほうが、ストリートユースには良さ そうですね。 まだまだ気になる所が一杯で、Kamoさんのお世話になりそうですが、 とりあえず走行可能になったご報告でした。
自分はバイク初心者で大した感想では無いのですが、装着前は40Km以上で交差点などを曲がるだけでもリアが滑る?と言うかカーブの外に向かって逃げるような感じがあったのですがそれがなくなり大変満足しています。 ただ同時装着のためどちらの効果かは判断出来ませんが・・・・・その代わり今まで気にならなかったリアサスの動きの悪さ(自分の物は抜けかけ)が目立ったような気がします。 しかしリアの安定感は以前に比べ格段に良くなっています。 この二つはド素人の自分にも分かる位変わったので大変嬉しいです。 本当にいい買い物をさせて頂きました。
kamoリアの挙動はわかりやすくなったため、立ち上がりでどのくらいアクセルを開ければ発進に丁度いいのかわかりやすくなるから以前よりアクセル開度が少なくなっただけのことなのです。 発進時ノーマルGOOSEではアクセルを開けて1テンポ遅れて発進、止まる時はグニャっとした感じが乗り心地を柔らかく感じさせたり、悪く言えばサスペンションのゴマカシになったりする訳です。 足周りがカッチリすると今度はリアサスが乗り方により貧弱(性能をすぐに越えてしまう)に感じたりします。 それを身をもって感じたのでないでしょうか?
おかげさまでコーナリング中に感じていたヨレがすっかり解消できて喜んでおります。 いかんせん運転者の技量レベルが低いので大したインプレが書けませんが、とにかく換装前とは全然違う安心感がありますね。 本当にありがとうございました。
なんとか完成して試走したのですが、体感できました! また更に楽しいバイクになりましたね(^O^)
 給料が入り次第ピロボールセットをお願いすると思いますので宜しくお願いします。
貫通シャフトとピロユニットは、無事取り付け完了しました。 感想は、シートに腰を下ろした時のサスの沈み方がスムーズになり小さい交差点での90度ターンが、スムーズにできるようになり喜んでおります。 高速コーナリングは、腕がなくできませんのでわかりません。(悲)
貫通シャフト、良い感じです。ありがとございました。 最近BIGバイクとのツーリングが多いので高速コーナー主体のコースが多かったけど不安なくアクセル開けれます。 高速でも不安なく170kmは出せるようになりました。 感謝感激です。
取り付けは、リヤスタンドで直立させた状態で行いました。 結果、リヤサスを外さずに取り付けることができました。 ただし、内側のワッシャ、ナットの取り付けにリヤサスとブラケットの間に無理やり手を突っ込んで指がつりそうになりながら30分、締め込みにはモンキーは使えず普通のスパナで30度ずつぐらいちょっとずつ締めこみました。 素直にリヤサスの上側のボルトを外せば丸々30分短縮できたと思いますが、それでも一人作業で2時間程度で完了でした。
試乗すると、普通の交差点ですぐに変化に気づけました。 低速でも綺麗に弧を描いて曲がれる感じ、特に低速の切り返しでふらつかないようです。 ツーリングメインなので高速での恩恵にはあまり与れなさそうですが、費用対効果は充分以上です。 特に今回貫通シャフトを入れようと思い立った原因のステップ交換が楽になることには期待大です。
Q1:やっとのことで、貫通シャフトとピロKITを組むことができました。 友人と二人で、あーでもないこーでもないと楽しみながら、実質作業時間3時間程で組みあがりました。 久しぶりの楽しい時間でした。 作業自体は、リアスタンドを掛けて、2人すれば、それほど大変には感じませんでした。 街中を少々走ってみたところ、貫通シャフトのおかげか、40キロ位で曲がるだけでも、お尻が外に出ようとする感じが無いように感じました。 ピロKITは、車体をゆすった時と、加減速時にリアサスの動きが滑らかになったような、ないような…。正直まだはっきりと実感できていません。 これからどんどん良さを体感できればと思います。 ところで、貫通シャフトがHPの画像と違い、どうしても左右26oずつしか出ません。 組みつけに問題があるのでしょうか? また、このままで良いのでしょうか?それとも調整が必要でしょうか?

A1:お疲れさまでした。 体感は出来ましたね。 原因は2つ考えられます。
・貫通シャフト内側のナットを先に締めすぎると左右29mmでないようになります。
・中古車で転倒し、スイングアームとかが開いてしまっていたり、生産時の誤差が大きかったかといった車両側問題。

貫通シャフトの内側ボルトの締めすぎだと、アルミブラケットにストレスがかかるとともにスイングアームにもストレスがかかります。 この場合、良くないので早めにチェックしてください。 貫通シャフトの内側のボルトを緩め、ブラケットやスイングアームの開きが弾性で戻るのを確認し左右29mm程度になるよう要請します。
リアサスを固定しているシャフトを緩めてみるとフレームの歪みは判ります正常ならスイングアームブラケットとリアサスの間にほとんど隙間はないですから。
Gooseのフレームは1つ1つ手で溶接しているため多少の誤差はあるのですが材料的にはあまり変わらないフレームとスイングアームブラケット、スイングアームいずれも貫通シャフトのボルトを全部緩めた状態でほぼ隙間がないことを確認してください。 隙間が出来れば組みつけが悪いか、転倒し曲がっているかです。設計ミスというのは連結部の溶接面で固定部の誤差がでることなんですがトータル6mmは大きすぎるかな。
Q1装着後に高速走行中に160kmを過ぎたあたりから車体のフレが激しくアクセルを開 けていられない状態になるようです。 対処法など何か心当たりがあれば教えていただきたいのですが・・。  タイヤはピレリのスーパーコルサです。
A1大変ご迷惑おかけします。 そのような話は初めてでして、もちろん私も経験 ないです。 確かに160kmでは整備されている 車体では振れは少ないですね。 では、原因の洗い出しをいたしますので質問にお答え下さい。 ・貫通シャフトを付けた時、一緒に何か交換しました? ・貫通シャフト意外はサービスマニュアルどおりの規定トルクで  締められていますか? ・フロントフォークは純正で突き出しの長さもSTDと合っていますか? ・リアサスのリンクのグリスは流れ出ていませんか?  また、ベアリングに異常はないですか? ・ハンドル周りに振れの大きな原因にステムベアリングの異常  (傷あり、グリスなし、錆)が上げられますが確認してください。  ステムの取付については時々、トップブリッジ下のナットが  1kg・cm異常で締められていることがあります。これも、  動きを妨げ触れを起こす原因に繋がります。 ・貫通シャフトはヨシムラタイプでしたが内側を締めた時、リアサス  −スイングアームブラケット間に隙間が出来ていませんか? ・フットレストを固定するナットは300kg・cm程度でよいですが  硬く締めていませんか? たぶん、これらを見直せば180km程度出せる車体でもフレームの 振れは抑えられる。 しかし、フレーム及びスイングアームなどに損傷が ある場合、なんともいえません。 福岡ですか、遠いですね。行って 直して差し上げたいのですが。
Q2結構速いライダーでレベルが上がるたびに色々と変更を重ね更にタイムが伸びてきている という状態です。 その「次の更に」がkamoさんの貫通シャフトでしたが、色々とやっていますので何が原因 か特定はなかなか難しいかもしれませんね。 とりあえずご報告します。
・貫通シャフトを付けた時、一緒に何か交換しました?
・・・・・・・・していません。
・貫通シャフト意外はサービスマニュアルどおりの規定トルクで締められていますか?
・・・・・・・・閉めています。
・フロントフォークは純正で突き出しの長さもSTDと合っていますか?
・・・・・・・・純正から5mm突き出しています。
・リアサスのリンクのグリスは流れ出ていませんか?
・・・・・・・・・いません。
 また、ベアリングに異常はないですか?
・・・・・・・・ないです。
・ハンドル周りに振れの大きな原因にステムベアリングの異常 (傷あり、グリスなし、錆)が上げられますが確認してください。
・・・・・・・・問題ないです。
ステムの取付については時々、トップブリッジ下のナットが1kg・cm異常で締められていることがあります。これも、動きを妨げ触れを起こす原因に繋がります。
・・・・・・・・・・確認しました。
・貫通シャフトはヨシムラタイプでしたが内側を締めた時、リアサス−スイングアームブラケット間に隙間が出来ていませんか?
・・・・・・・出来ていません。
・フットレストを固定するナットは300kg・cm程度でよいですが硬く締めていませんか?
・・・・・・確認しました。
R車高もかなり上げている状態です。 あとはノーマルの左側のシャフトを外す時に焼きついていたようでえらい目にあいました( 笑)。 ここまで行くとつけたものがそのままいい方向に行く方が珍しいとはわかっています。 完全にもとのバランスからは外れていますので・・。 ちょっと前傾にしすぎているような気もしますのでそのあたりも考えながら色々やってみ ようと思います。
先月、貫通シャフトとボタンヘッドボルトを注文した者です。 その節はお世話になりました。 貫通シャフトの効果、絶大でした。
よりGooseに乗るのが楽しくなって、しょうがありません。
早速シャフトを取り付けました。 購入時にリンク周りをバラしてグリスアップした経験があったのでそれほど手間はかかりませんでした。
近所の峠で走ってみると・・・
車体の剛性感がまるで違いますね! コーナー立上がりのアクセルONでしっかり前に進む。
今まではヨレてたので少しずつしか開けられませんでしたが。
タイヤのグリップを引出せて、グースの武器であるコーナリングが更に強くなった感じです。
低速域のハンドリングが少し重くなりましたが、自分の走りは峠がメインなので全然問題ないです。
グースがもっと好きになりました。 感謝です。
貫通シャフト 感想をお知らせします。 まず、取り付けですが、送っていただいた資料、HPの情報で、すんなりと行うことができました。私は、リアショックをはずしたのですが、このほうが内側のナットを締めやすいかな、と思いました。26mm幅を締めれるモンキーが結構長さがあったので。ちょっとまわしては、裏返し、ちょっとまわしては裏返しで。マフラーをはずし、リアショックの下側ボルトナットをはずす必要がありますが
作業時間+10分ぐらいでしょうか。 で、走った感想ですが、初めての交差点で、すぐに違いが分かりますね。 ふにゃ、っとしてたのがなくなり、あらっと、不安なく曲がれました。 すごい、こんなに違うのか、と、いきなり感動です。 山に行くと、路面の悪いところ、ギャップではじかれるような場面での車体の安定が違うと思いました。やっぱり、不安がなくなりました。 これだと、タイヤの限界までしっかりと攻めれるような気がします。 すばらしいパーツをありがとうございました。グースで走る楽しみが増えました。
取り付けになられた方から喜ばしいメッセージが届いています。【↑未編集】
第7回生産完売で販売本数が50本を超えました。 ありがとうございます。 結果が出ていることと、個人で作るより安い価格設定を行えたことが評価をされたと感じています。 ステンレスの価格が上がっていますができるだけ値段の変更をせず、販売を続けていこうと考えています。
昨日取り付けました。 kamoさんの説明書どおり順序よくバラシて組み付けた為,取り付け自体は難なく完了することができました。
(組立に一番時間かかりましたが…) ありがとうございます。
早速いつも行ってる試乗コースで試してきました。 自分が感じた変化としては
@中~高速コーナーでのふわふわ感が無くなった。
Aコーナーでギャップを拾ったときのバタつきが軽減した。
B全体的にしなやか感が増した(コレは気のせいかもしれませんが…)
というところだと思います。
サスペンションを変えた(大げさ?)と言う感じでした。
費用対効果が高すぎです(笑)
※私はノーマルサスではなくVJ22AのSPサス流用で使用してますが,ノーマル→VJ22Aサスへの変更より,貫通シャフト導入のほうが効果が出てる気がします。
あと質問が一点あります。
内側のナットを締め付ける際に,動きを考慮してバネ座金が全部潰れきる程度+30°程度の回転角でしめこんだのですが,
これだと内側のナットが緩んでこないでしょうか? (説明書どおり,ブラケットとサスの隙間がほぼ無く, サスが前後にちょこっと動くという範囲ではあります。)※外側のナットは約4.0kgf・mで締め付けてあります。 どうかよろしくお願いいたします。
kamoスプリングワッシャーが完全につぶれ30度程度締めた状態ですね簡単に緩まないはずですが、単気筒です。Gooseは分割パイプ
ダイヤモンドフレームのため他の単気筒マシーンに比べ振動は少ないですが定期的な検査はこの貫通シャフトに限らず必要です。
即緩むということではなく長期的な目で見て定期的にトルクチェックをしたいですね。 わたしPITでは内側のナットを専用のスパナで
抑え、外側のナットでトルクチェックするようにしております。
貫通シャフト装着させてもらいました。取り付けには少々手間取りましたが、それ以上に良いことが多く、とても満足させてもらっています。まず、走りが変わりました。とくにコーナリングでの安定感か良くなり、シャープに反応するようになりました。次に、メンテナンス性の向上や精神安定面でもプラスに感じ、とても良かったと思っています。どうもありがとうございました。あと、ボルト類でいつも関心させられているのですが、kamoさんのボルトは精度が高い!!(ボルトをしめ込んでいる感覚でわかります)。

貫通シャフトは、取り付け完了で〜す。 ステップブラケット外すのが楽でとてもgoodです。

装着後あまり走ってはいないのですが、リア周りがきっちりした感じです。今後も自分なりにイジリながらグースと付き合っていきます。

ようやく峠を走れました。貫通シャフト装着後はコーナリングのぐにゃぐにゃ感がなくなりました。
リアの挙動がわかりやすくなったので、攻め込む場面や雨天時の安心感が増しました^^

貫通シャフトを取り付けました。コーナー進入時のリヤタイヤのヨレが無くなり、安心感を得る事ができます。
走りが楽しくなり、大変満足しております。   お安く購入させていただき感謝しております。

> 取付け完了しました。
> 作業スペース的に厳しかったです。
> 結局バッテリーまで外して行いました。
> 明日晴れたら、試走に行って来まーす。
>
> 報告のみです。
お客さま早速取り付けてみました。 エアクリとか外すのが面倒でしたね。  あとは比較的スムーズにいきました。左右の飛び出し量調整には苦労しました が・・・ で、ここまで外したんだからいっそのこと一気にやってしまおうという事でリアクッ ションも ピロ化してしまいたいと思いました。  商品の送り先はこの前と同じ住所で御願いします。  そちらへのお振込みは貫通シャフトと同じでOKですか?  送料教えていただければ、15000円+送料お振込みします。貫通シャフト取り付けに関して: 全ネジタイプでしたので、中間部にゴミや土等が溜まり外すときとかに苦労するかと> 思い(めったに外すことは無いと思いますが・・・)ホースで覆いタイラップで留めてみました。 添付ファイル見てみて下さい

見て判る通りホースで保護しない場合5年くらい付けっぱなしだと当然雨水や埃などで汚れごらんのように色が違ってくるほどである。 しかし、何の苦労もなく外れた。 この一期生産品は数にして十数本鹿販売されていない。 だから取り付けられた時期も大凡判るし、何より元のオーナーの自賠責のコピーがOH時出てきたので販売された時期が割り出された。かも号と同じで東急ハンズで買った建築鋼材で作ったため1期生産品はクロムメッキの鉄材です。 かも号での長年のテスト結果からロッドはカット部が錆びる。 注文数が増えたため利益度返し1期の時と価格を買えず2500円で販売し、9期生産まで来たのだ。 いまどき2500円でALLステンレスなんて材料さえ買えない。 値上げしないのは体感して欲しいからです。
kamo対策案ありがとうございました。 紹介させていただきますね。(同上) 昨年入った20号は5年間初代貫通シャフトを付けて屋外で保管されてきましたが外す前に清掃もせず支障なく取り外しできました。(左図) どろどろの所を走ってもあの位置に塊が付くような走りをするバイクではないため、問題視していません。 私は所持しているバイクのグリスアップやエンジンO/Hのため、人より貫通シャフトを外すことが多いです。 全台とは言わないが1年に1度はどれかの貫通シャフトは外しています。 支障はやはりきたしていません。 もちろん用心に越したことはないのでその対策を否定する要素はないです。 それぞれオーナーにお任せします。 取付で苦労・・・エアクリーナBOXの取り外しや、位置調整はHPで紹介してますので見ていただければ苦労は・・・ゴムホースのせい?なによりお疲れさまでした。ポロクッション:基本的に貫通シャフトもポロクッションも儲けを考えていません。 体感できればいいなぁとかGooseが今より好きになればいいかなと思って作っている品です。貫通シャフトだけで一度付けて走ってみると違いが判っていただけると思います。 つけることでそれぞれの効果の意味合いが判ります。 今度のピロクッションは調整が出来る分、活かすも殺すも出来るパーツであり、オーナーによって違うセッティングとなっておかしくないパーツで貫通シャフトのように取り付けるだけのものではないです。 セッティングを繰り返すメカニックにとってみればすごく面白いものですが、乗ることだけが楽しい人には、その作業が面倒で1回の体感で満足しちゃうかもしれないパーツなのです 貫通シャフトで体感できてからピロクッションれパーを購入しても遅くないと思いますよ。 もうすでにテスト済みであったり限定生産なのであるうちに購入しておきたいと言うなら販売しますがいかがいたしましょう?振込先は前回と同様です。今回もエクスパック500で起きれるので一番安い送料は500円 ピロクッションが15000円。合計15500円です。 どちらにしても再連絡をお待ちします。
お客さま今日出勤時に走行確認してみました。車体がキリッとした感じで 安心してバンクさせれる様になりました。上手くなったと錯覚してしまう感じでし た。 楽しくなって峠2往復!! 出社時間ギリギリ・・・ この効果は確実に2500円以上の物ですね。 ピロの代金は明日、後口座に15500円振り込みますのでご確認宜しくお願いします。

ヨシムラ貫通シャフトについての問い合わせ
お客さま貫通シャフトとピロクッションレバー、お世話になりました。 とりあえず貫通シャフトから交換しましたが素晴しい効果ですね、
またがっただけで違うバイクになったのが分かります。 走り出したらさらに実感ですね、車線変更もカッチリしますしなにより低速
での交差点左折とか小技の部分に効果絶大です、全然よれない。今までもたいして不満なくグースに乗ってましたが、やはり車体
のやわさは感じていました まぁこんなもんかなとも思ってましたけど。レバーの方は来月にしようかなと思ってます。
一つ質問です。
シャフトの頭ですが29ミリ突き出すとなってますが、どう合わせても22ミリしか出ません。動きも問題ないですし正常に組めていると
思いますがどうでしょう?実は一度装着後HPのインプレッションを見て再度組み直したのですが二回目も22ミリでした、一応工程
書いときます。 一回目 リヤサスは外さずに各部ボルトを緩めて右から押し出しながら。 シャフト挿入後左右の長さを合わせて
仮止め、サブフレーム固定後内側と外側を本締め二回目 同じ工程だが今回はリヤサスも外す。シャフト内側のナットを緩めても
スイングアーム、サブフレーム共に動きは見られず、やはり22ミリで変わらず。 どうでしょう?サブフレームとスイングアームの間に
1〜2ミリの隙間が見えますが、あって普通ですか? 気になるのはそこだけで取り付け前は見てなかったですね、写真も無いし走っ
てるグース自体見たこと無いので自分では比較出来ません。実際どうでしょうか?
Kamo確かに。 Gooseのフレームはスズキで組まれたのではなく、社外でジグがあったものの1台1台手作りで溶接されており、
誤差はあります。 しかし、各29mm出すというのはヨシムラ用ではなく、安価な方の貫通シャフト(純正ステップ用)の方です。
 ヨシムラ用は外側のナットを締め付け内側のナットが締めこめる位置に調整してありますので約22mmで正解です。
(お送りした説明書は貫通シャフトと同じものを使用しており紛らわしかったですねすみません)
お客さま22ミリで良かったんですね、安心しました。

中古車・ヤフオクにも
 「とうとうかぁー」っというのが正直な感想。 私はGooseオーナーのために材料費、加工費しか取っていないため実際同じものを作ったら2500円以上かかってしまうのだ。 だから出来れば使わずしてオークションには販売して欲しくない。 案の定 私の価格の何倍かの価格が付いたとお客さまから聞いた。 利益を得ようとしたのではないと信じたい。
 そして中古車にもそろそろ貫通シャフト取り付け車が出てくるころだろう。 バイクを維持管理するのは確かに大変だ。 家庭の事情もあるだろう。 楽しさを知りながらも残念ながら手放す人も中にはいる。 
inserted by FC2 system