曲がれない  
 他に原因があった場合、特異なものでも結構です事象をお知らせください。
-
トラブルシューティングトップへ戻る
次へ進む
空気圧は正常?
コースや車体・タイヤ・乗車数などによって、指定空気圧は変わります。 スイングアームやチェーンカバーなどに指定タイヤ・指定空気圧が明記されている場合が多いです。 また、ハンドルが曲がっていたり、ハンドルの固定位置が悪くてタンクに当たるなどが理由となる場合もある。
空気圧は正常・ハンドル固定位置も正常 空気圧が低い

空気圧が低い場合? こんな原因が考えられます。

平らな面で押したり、ハンドルを切って、重さを普段と違うようなら、まずタイヤをチェック

原因 対策 グースの問い合わせ・体験談他
タイヤのパンク パンク修理・タイヤ交換  チューブ入りタイヤは走行中にタイヤの空気がなくなるのですぐに判ります。  自転車と同じようにビニールパッチによる修理が出来ます。  チューブレスは物が刺さってもすぐに空気が抜けることはほとんどありません。  「通常タイヤなんか減らないと見ないよ」と言う人は、「押していてなんか昨日よりハンドルが重い?」とか「車体が急に重くなった」とか言われる方がみえますね。刺さる訳がないような五寸釘でも刺した人がいるほど。  路上にはガラス・鉄くず・ビスなどあらゆるものが落ちてます。 停止中や走行前の簡単なチェックで早期発見できるものが多いです。 接地面に刺さったものはゴム片を埋め込むパンク修理が可能です。 サイドやショルダー角付近・長い傷についてはタイヤの交換をしてください。 
<悪戯によるパンク>
Q1: 駅に駐車して買い物して帰ってきたらメインキーがいたずらされており、何とかキー差込みハンドルロックは解除できたのですが、歩道を押して歩くのがとても重く、おかしいと見回したところタイヤの横側に刺し傷がありました。 しかも、前後です。 パンク修理は出来ますか?
A1:わたしも同じような経験をしています。 チューブレスタイヤのパンク修理剤は本来応急的なものだと聞いています。 しかし、ボンドをつけて埋め込むタイプものを親しいバイク屋さんに借りて使ってみたところ、釘などが刺さりやすいセンター(キャップ)部なら溝が無くなるまで使っても全く問題なかったです。 ショルダー部(バンクするとき使う面)も直すことは可能です(あまり角の方は良くないとのこと)。 ただ、横側というのはサイドウォールという部分(タイヤサイズなど書かれている所)だと思います。 私の知っている限りでは、適用できるパンク修理剤は無いはずです。 というのはトレッド部(センター及びショルダー)はベルト(ラジアル)やブレーヤー(バイアス)が入っておりベースは比較的固く、路面との摩擦熱もあり、埋め込みタイプは緩みにくく、液体タイプは摩擦熱で固まりやすいからです。 サイドウォール部は慣性で回るタイヤを強制的の止める時たわむ構造になっているため、埋め込みタイプには向かないことと、液体タイプも摩擦熱は直接伝わらず固まりにくいでしょう。固まってもまた漏れる心配もあります。
エアバルブ不良 エアバルブ交換 エアバルブ本体もボルト固定ですので緩むこともあります。 また、ムシが劣化や絞めすぎで切れてしまいエアーが漏れることもあります。 いずれも交換作業時に起こることが多いですが、ゴム製品ですので劣化も十分考えられます。 
ハンドル固定位置が悪い 固定位置の見直し STDのハンドル位置は開きすぎだとセパハンのを交換したり、固定位置を変えるなどGooseでは良くあることです。 絞りすぎてハンドルがタンクやフレームに当たるようでは切れないくて当然です。
ハンドルが曲がっている ハンドルの修正・交換 見た目では曲がって無くても中古車ではパイプなどで曲がった部分を修正することがあります。 しっかり、直してあればよいのですが左右微妙に違うのでクランプ位置を調整していたりすることがありました。 
ケーブル・ハーネスの干渉・引っ張り 取り回しの修正 ケーブルやハーネスが引っ張られたり、摩擦したり、ハンドルストッパーに挟まったりということもありました。 サービスマニュアルを参照ください。 ハンドル交換やライト・ハンドル周りの改良を加えたことでこうなったという実例有。
inserted by FC2 system