リア フェンダ


パーツカタログ 350:FIG.47

No. 部品番号 250用 350用 修正品番 部品名 在庫場所
1 63111-47D00 - フェンダ,リア -
2 63411-47D00 - マッドガード,リアフェンダ,フロント -
3 47358-38A00 - テープ,フレームヘッドカバー メーカー
4 01500-06167 - ボルト -
5 09160-06019 - ワッシャ,6.5×16×1.2 -
6 09180-06246 - スペーサ パーツディーラ
7 01517-06164 - ボルト -
8 09169-06041 - ワッシャ -
9 09800-20045 09800-21009 ツールアッシ -
10 95611-47D00 - - プレート,チェーンアジャスト メーカー
11 68319-33ED0 - ラベルウォーニングセフティ -
12 94980-19020 - バック,オーナーズマニュアル -
13 68332-47D00 - ラベル,タイヤエアプレッシャ -
14 68393-47D00 - ラベル,エンジンスターティング -

多くの方が切ってしまう純正リアフェンダー
純正と切ってしまったのを比較し写真掲載予定
切ってしまったフェンダーにあわせ削られ剛性を失って折れたリアウインカー勿体無いですが交換です(H21.2.7)

マッドガードの修理
ダックス社製フェンダーレスKITを付けているお客さまのものだがリアフェンダーを純正と取り替えた時にスペーサー(09180-06246)を入れ忘れたようでキャップスクリューボルトのヘッド部だけでかろうじて引っ掛って付いている状態であるのに気が付いた。(穴の部分はボルトでつぶした為つぶれ若干切れてしまい穴が広がっている)
旋盤で凸型ワッシャーを作り固定しなおした

社外品 フェンダーレスKIT
チームアダチ(アルミ)¥13500-
ダックス(COERCE) FRP ¥12,558-(FRP部のみの重さ:410g)
12号に付いていたアルミフェンダーレスキットです。 
しかし、社外品か、自作か簡単なだけに区別か付きませんね。
 (コアース)
オーバー製アルミフェンダーレスKIT
ナンバープレートホルダー部に「OVER」の刻印あり
- ミクニレーシングデペロプメント アルミフェンダーレスキット:¥15000-
KITAKO製 フェンダーレスKIT

フェンダレスキットを作り直そうA(STD用作成依頼品) 製作完了(限定4つ)
上に載っている社外品フェンダーレスKITにいえることはシートに入れた物が落ちてしまうほど隙間が開いていることだそれが気にいらないため作成することとなった
従来品 kamoshopオーダー品 備考
見ての通り、市販の形状では大きな隙間があることは明確だろう。色々試しては見たがSTDフレームそのままだと左の方法がコスト・加工・軽量・取付難度から一番だと判断した。 しかし、30mmのL字アングルだけでは若干の隙間は残る。 そこでオプションで塩化ビニールパーツをオプションで作成する。 それを挟み込むだけで後ろの隙間はふさがれると考えている。(製作中)
タンデムシートを外しテールランプの裏のあたりを撮影したもの。 差は見ての通りです。
タンデムシート内前方にCDIが固定されるその周りを塞いで前に荷物が転がるのを防ぐ、後方と同様L字アングルで30mmの防護壁は出来るがそれでも隙間が出来る。 それを埋める塩化ビニールシートを取り付けた。 CDIコネクターを通す穴だけ開けてある。
@フェンダーレスKIT本体材料
<アルミ板>
・600×70×2:1枚
・212×20×3:1枚
・Lアングル167×15×30×1.5:1枚
・Lアングル550×15×30×1.5:1枚
<塩ビPPシート黒\580->
・100×168×0.75:1枚
・80×165×0.75:1枚
・50×85×0.75:1枚
<ボルト・ナット>
・ステンレスボタンヘッド M6×10:2個
・ステンレスハーフUナット M6:2個
・ステンレスワッシャ M6:2個
<ボルト・ナット>
ステンレスM6 ハーフUNT:4個
ステンレスM6×15:6本
ステンレスM6×12:4本
ステンレスM6ワッシャ:4枚
シールワッシャM6:2枚
<その他>
・アルミリベッタ:12個
・タックルケースSP-750F 145×100×21:1個(¥210)
・マジックテープ 25×120:1対
・ゴムシート&両面テープ:少々
(ねじ類をセットに入れるかというか、STDのプラスは整備性が悪い、ツバ付キャップみたいなものが良いと思っている:仕入れねばならない)
Aウインカーステー
<アルミ板>
・272×30×3:1枚

バッテリーケースの裏面は塩化ビニールシートが付けられる。 また、バッテリーケース手前にはタックルケースにマジックテープを付けもう少し小物が入るようにしておく。 多少ビビリ音がするかもしれないが200円の大きめのものにした。(145×100×21mm)
考えているのは書類関係をビニール袋に入れて保管する場所なんだけど、1/4ソケット&ビットを入れても良いと思う。 重すぎるとマジックテープで支えきれないかもしれないのでその時は対策を各自していただければよいだろう。
・リアウインカー取付ステー
側面・後方の荷物落下を極力減らすために塩ビシートをウインカー及びサイドバーで挟み固定するように作成

都市条例にて車両後方(二輪:中央)にリフレクタを取り付けることが義務付けられています。 Gooseの場合テールランプの下側に隙間があるので付属する両面テープ付きリフレクタで固定します。 (愛知県の条例は色の指定がありませんでした)

今回のセットではシルバーとレッド各1枚 入れておきます。

今回買い足した工具はアルミ板を綺麗に折るために買った作業台(¥2,980+税)と補強アルミバー、万力用ジグ程度自分のであれば電動工具使いまくりなのだが、ドリル意外全部手作業。 試作のボツネタもあるが結構時間を要した。 その分、自分でも良く出来たと思っている。 自分のに付かないのがくやしい。 ちょっと、うらやましい。 遊びに来ていた友人にタックルボックスのアイディアも頂いたのだが「いいねぇ〜。」って。 リアカウル内はどうしてもホイルからの泥跳ねはあるとのこと。 市販のものよりは今回のものは対策が取れているはずだが、タイヤから雨水がリアカウル内に入る可能性があると言っておきます。 買われた方にインプレッションを教えてもらうこととします。(一期試作4ヶのみ¥7000-で販売します。 
この下がインプレッションです↓
お客さまインプレッション
お客さまリアフェンダー装着致しました
当方のgoose250ですが、結局ハンドルスイッチ内のキルスイッチが 効いたままの状態となってしまった為、不動状態だったとバイク屋 さんから言われ、kamo様からお譲り頂いたスイッチに変更したところ 息を吹き返しました。 早速先週末に、知人と共同で借りていますガレージへ搬送し リアフェンダーキットを取り付けました。 作業は当方のような機械音痴でおおよそ2時間位でしたが、 外装の取り外しにちょっとモタついた事等考えましたら 普通の方?なら1.5時間位で完了するかと推察致します。 取り付け説明書が一般的なボルトオン製品より分り易いので、 悩む事はありませんでした。 装着した画像を添付させて頂きます。 ネジ穴位置等は全くズレがなかったので、自分で手を入れる 必要はありませんでした。 重箱の隅を突っつく訳ではないですが、画像3のように少し 塩ビ板が(1cm位)個体差の関係で、余ったのでカットせず 少したるませて装着致しました。 当初は黒に塗ろうかなと考えたのですが、横から見ると ヘッドライトステーと良い感じで金属色同士バランスが 取れていると感じましたので、地金色のままが気に入っています。 まだ、近所を少し走っただけですが、ビビリ音等全く無く しっかりした良い物で大満足です。 書類ケースも丁度良い感じで収まっております。 やはり、トレイ状になっていますので安心感があります。 リフレクターはテールランプ下に取り付ける予定です。 今後は車体に比較してボルトナット類の錆が非常に目立つので 少しづつkamo様のショップからネジ類を購入させて頂こうと 考えております。 では、一旦失礼致します。今回は色々と有難う御座いました。 また今後とも宜しくお願い致します。
kamoお買い上げありがとうございました。 写真もありがとうございます。 バッテリーケースとフェンダーレス間の塩ビシートが長かったようですね。 車体個体差(固定位置差)があり製作に使ったフレームより間隔短かったようです。 すみません。 アルミ板の厚みはかも号の時に何度もテストした結果(フェンダーレスKITはかも号で3回ほど作りました。 軽量のあまりナンバーのステーが折れたり、固定箇所を減らした結果シート内にバッテリーを移動した時に重さで下がったりしました。下の写真のかも号のは転倒などのショックにも耐えています。)です。 純正フレームなので十分な固定も出来ています。 何かありましたら、こちらに書かせていただきますね。
お客さまキット、さっそく装着してみました。丁寧な作りで市販していたらもっと価格が張りそうな逸品ですね。難点があるとすれば多分固体差なのでしょうが、ナンバー側に近い方の下部の取り付けネジの間隔が私の固体の方が広くてキットの穴を揉んで広くした位のものです。
kamoありがとうございます。 市販のものよりはよいものをと考え作ってみたため、意思が通じて私としてはよかったです。 しかし、手を加えななくてはならないのは些か問題ですね。 実はGooseのフレームは1つ1つ人間の手で溶接したため誤差があることは判っています。私が持っているフレームにきっちり合わせ作ったためですね。 横長の穴に返る方がよいのかもしれません。 今後の参考にさせていただきますね。 ありがとうございました。
お客さま2ご無沙汰しております 昨日、やっっっとアルミフェンダーレスKITを取り付ける事ができました! 完成度の高さと仕上がりの良さに「にんまり」しています さりげない心配りと、kamoさんの"とんち"に感動したのが、マジックテープ付小物 ケース! バッテリーケース裏の塩ビシートやテールランプ周りなども、小粋な技に感動の連続 でした 本当、ありがとうございます

フェンダレスキットを作り直そう@(かも号用:カットフレーム)
よく売ってる。フェンダーレスキットって内心高いと思いません? たかだか金属板を曲げて切るだけ。別に切断荷重や応力など考える大して必要もない。3800円程度で出来ら良いと思わない?
600×400×2(mm)のアルミ板
は2,500円。厚紙で型紙を起
こし、切出す。
左から6年間使ってきたもの・電装系の穴位置まで入れた型紙・金ノコで切り出しドリルで穴を開けた厚さ2mmのアルミ板である。
上に乗っているリベッターはナッターとしても使えるようオプションがついている。
ナッター・リベッターによりパーツ合成。ナッターが高いんだー。5mm用が10ヶで450円。5×20mmボルトはクロムで8セット120円。リベッターは10本30円ぐらいだろう?これらを取り付け、車体に穴位置と会うかを確認。
 
バッテリーを支えるためステンアングルを2本セット(240円)どうです?すっきりしたレイアウトでしょ。サブフレーム固定ボルトも取り替えたのでサンダーで目的のサイズにカット。(120円)

シートを取り付け、カウルと干渉する箇所を探りサンダーで切り落とす。
ナンバープレートホルダーをつけて完成!
時間をかけてしまったけど簡単でしょ。
結構買うと高いんだよね。
それでは今回の作成費用合計
3,460円(余ってたねじ+厚紙3枚)
予算内に収まりましたね。さらにアルミ板の
あまりがあるのでまた何か拵えますか。


裏側鏡面に仕上げてもいいかも。

車載工具 compact tools
250cc・350ccの車載工具とKamoが用意している工具を紹介しています。
inserted by FC2 system